TEL.046-876-8567
  • モバイル版HPはじめました♪
よくある質問



敷金って何?
敷金とはあなたが大家さんに預けておくお金です。家賃の未払いや退去時の修繕・清掃費が発生した際に、その額を差し引かれて残りは返金されます。

決して紹介してもらった不動産屋に払うものではありません。敷金は契約時にちゃんと、大家さんに渡されています。

民法で敷金とは、借り手の債務(家賃の支払い等)を担保するために、貸し手(大家さん)に渡すもので、賃貸契約終了時に借り手が債務不履行(家賃の未払い等)がなければ返金(全額返金とは書いていない)するもので、債務不履行があればその金額をいただきますと書いてあります。


礼金って何?
礼金とは大家さんに読んで字のごとくお礼として渡すお金で、敷金とは違い退去時に戻ってくるお金ではありません。

仲介手数料って何?
契約時に不動産屋さんに支払う手数料のことで媒介手数料ともいいます。この手数料は宅地建物取引業法で家賃の1ヶ月分(消費税を除く)を超えて請求することができないと定められています。
現状回復って??
住んでいる間には、借主の不注意によって室内を損傷させることもあります。
これらを修繕することが原状回復です。賃貸借契約書を見ると、退去時、部屋を原状回復させる為に要する費用は敷金から相殺する旨の記述がある。
国土交通省作成のガイドラインによれば、一例として畳の日焼けなど自然と傷んだものは大家さんの負担するが、喫煙によって壁紙の張り替えを要するほど汚れしまったような場合借主の負担となります。
契約に必要な書類って何?
物件よって違いはありますが、入居者全員の住民票、契約者の在職証明書・収入証明、連帯保証人の印鑑証明書等が必要です。
契約書に署名・捺印する時の注意事項は?
署名・捺印は、契約者・連帯保証人が各自で行わなければなりません。連帯保証人の捺印は実印でお願いしています。一番大切なことは、内容を読んで理解した上で署名・捺印することです。